2016年12月28日水曜日

日本人は思いやりがあるのか?


お・も・て・な・し、おもてなし?

何年か前2020年のオリンピック選考会で滝沢クリステルさんが演説して有名になった言葉ですね。

何かしら日本はおもてなしがいいとか思いやりがあるとか色々いいこと言われていますが本当にそうなのでしょうか?

アメリカに来たことによってよりこの疑問が強くなりました。
どちらがおもてなし精神が強いのでしょうか?

どっちなーんだい?

日本とアメリカのおもてなし

日本

日本とアメリカを比べておもてなし、例えばホテルや旅館、は日本の方がサービスはいいです。そういった商業的な場面では日本はやりすぎじゃないかと思うほど頑張っています。

では商業的でないところだと?
例を挙げると道で迷子になって困っている時などです。

子供の頃公衆電話の掛け方がわからずにいて近くの人に聞いたら親切に教えてくれて、さらにテレホンカードまでもらいました。

一方、中学生の頃ある建物の行き方がわからず近くにいた人に聞いたら聞こえているにも関わらず無視して通り過ぎて行きました。

まあ日本人の皆さんなら知っていると思いますが日本人は人が困ってても比較的声をかけられるまで知らない人にあまり手助けをしませんよね。
いわゆる見て見ぬ振りをします。


アメリカ

商業的な意味ではアメリカは日本に劣ります。サービスが悪いわけではないのですがミスがあったり何か物足りないなという時はしばしばあります。

ですが商業的でないところ、要するに公共の場ではアメリカ人は日本人よりも思いやりがあると思います。

例えば、道に迷っている人を見かけたら向こうから声をかけて来ます。他にも探し物していたら一緒に探してくれたりと何かと優しいです。

おそらく、ボランティア精神が日本よりも高いということが一つの理由だと思います。また時間を誰かと共有したりすることを大事にしてると思います。

日本人は学校や仕事などで忙しく自分のことだけでたくさんなのだと思います。またシャイなのもあるのかな?

また、心の豊かさでいったらアメリカ人の方が豊かだと思います。誰かと一緒にいる、共有することは心を豊かにします。誰かのために何かをすることも、です。


要するに?

結論を言うとおもてなしは公共的な面では自慢するほど充実していないと言うことです。商業面では最高ですけどね。

日本人も誰かのために何かを少しでもしてあげると忙しい毎日に新たな兆しが見えるのではないでしょうか?

Let's Volunteer! 


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年12月27日火曜日

アメリカのお店での会話を楽しもう!!



アメリカ人

アメリカ人が陽気でフレンドリーだというのは世間では当たり前です。しかし本当にそうなのでしょうか?映画やドラマの話だけではないのでしょうか?

結論はアメリカ人は本当に陽気でフレンドリーです!たとえ知らない人にでもためらわずに話しかけてきます。しかもまるで以前から友達であるかのように!

ではここでお店に行ったシチュエーションをみてみます。

スーパーマーケットで

まあスーパーマーケットで話す機会があるとすればもちろんレジでですよね。日本では基本話しませんよね?話すとしてもポイントカードありますか?って聞かれるぐらいですね。

アメリカではまずレジが自分の番になったら How are you や Hello などと挨拶されます。挨拶されたらもちろん挨拶を返しましょう。人によってはさらに話します。今日は暑いね、とかこんなにたくさん買ってお腹でも空いてるの?とかこんな具合です。面白いですね。

初めてこの経験をする人はびっくりするかもしれませんが楽しんで会話を続けましょう。こちらから何かを聞くのもOKです。もし聞き取れなかったら Excuse me?, Pardon?, Sorry? と聞き返すのも大丈夫です。

また、買い物が終わったら最後に必ず Thank you. とお礼を言いましょう。これがアメリカでのマナーです。

ちなみにアメリカ人は陽気のせいなのか商品の取り扱いが日本よりひどいです。これは日本が丁寧すぎるのかアメリカがひどいのかわかりませんがどちらにせよ結構適当です。
例えば、がさつにレジ袋に入れたり、温かいものと冷たいものを一緒にしたりします。

さらに店員はレジで寄りかかってたりやる気なさそうにしたりあくびしたりします。
ですが安心してください。アメリカですから。日本が丁寧だとよく実感できます。
ですが買い物してて楽しいのは会話の多いアメリカの方が人間関係が築けて楽しいですね。商品も多いしさ!

散髪屋

まあアメリカの長期滞在したら一度は散髪しないといけなくなりますよね?もしあなたがサイヤ人でない限り。ちなみに散髪屋の代金は平均で$15です。

日本のどこで散髪してもらっているかによりますが全く会話をしない散髪屋と話をする散髪屋がありますよね。アメリカは基本話しをすると思っておいてください。

向こうからたくさん話してきます。慣れない人は覚悟するか自分で切りましょう。
ですがこういった会話は英語力上達につながります。約30分間話すのですから。

話すコツのしてはニコニコしながらノリにまかせる感じですね。構えているとわかる英語もわからなくなってしまいます。リラックスして会話を楽しみましょう。



スーパーマーケットや散髪屋に限らずアメリカ人はいろいろな場面で話しかけてきます
図書館で勉強していても知らない人から話しかけられました。しかも何人の人にも。もちろんいい意味でね。

ですから突然話しかけられても会話できる余裕と英語力を養いましょう。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年12月24日土曜日

アメリカ大学の出願の時期になりました!!


思えば懐かし

アメリカの大学に出願した日が懐かしく感じます。あの時はものすごく忙しくて一日なんて24じゃ足りないー!って思っていました。

高校でもアメリカの大学に行くなんて自分以外他にいなかったため情報を共有できる人がいなかったのと、塾にも行っていなかったから留学の情報は全て自分で集めて周りの人に協力してもらうように働きかけて大変でしたよ。もー😭

でもこういった経験が自分を成長させると思うし、やり遂げた後の達成感は半端ねー!
だからものすごく大変だと思うけど最後まで頑張って欲しいと思います。

勉強なんてみんなしなきゃいけないしするけど、こういったことは挑戦者しかしないからアメリカ受験に限らず周りに流されないで!

差をつけるのはみんながやらないことをやることだから不安とか多くの人が日本の大学に行くという葛藤に負けないで誇りを持って頑張ってください。

準備できましたか?

出願に必要なCommon Appの作成や推薦状そしてSATなど必要なものを揃えてあとは最終チェックです。漏れがないかしっかりと確認しましょう。

Common Appを提出したらSATやTOEFLの提出は少し遅れても大丈夫な学校もあるので間に合わなそうな人は大学に問い合わせてみましょう。諦めないことがものすごく大事です。

成功する人と成功しない人の違いはやるかやらないかです。
失敗しても諦めずに挑戦していけば自分の求めるものに近づくはずです。

出願後

出願後に気が抜けるのはわかりますが各大学からEmailがきてアカウントを作るように言われると思うのでそれを作ってチェックリストに全てチェックがつくようにしてください。それで本当に大学にApply完了になるはずです。
わからないことや送ったのに更新されてない場合はためらわずにすぐに連絡しましょう。

また奨学金を申請したい人は忘れずにしましょう。

過去に出願のことをまとめたブログを書いたので昔の記事(最初の方)に戻っていただければより詳しくわかると思います。

アメリカ大学準備の流れ
Common Appの作成
日本の奨学金
アメリカの奨学金

とにかく頑張ってくださいね!!

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年12月23日金曜日

アメリカお買い物の謎


マーケット

日本でいうスーパーマーケットはもちろんアメリカにもある。特に有名なのはWalmartだろう。Walmart以外にもスーパーはアメリカにたくさんある。例えばCostco, Trader Joe's, Targetなどなど他にも数え切れないほどある。
どこも大きくて品揃えがいい。

マーケットの不思議

日本ではある商品が一つ100円なら普通 N 個買ったら100✖️N 円になるのが普通です。てか日本では常識。

ですが!アメリカはちがーうのです。商品によりますが多く買えばその分安くなります。例えば、一つ$2のものを3つ買うと$4とかそんな感じです。商品札には 2 for $4 とこの例の場合書いてあります。アリエナーイ!

だから小さく買うより多く買えということです。さすが消費大国アメリカ。

会員カード

そのマーケットの会員カードを持っているとさらに割引されることがあります。しかも場合によっては合計金額の30%OFFなんてこともあります。
未確認ですが、おそらくどこも無料で会員カードが作れると思います。
また仮に有料でも頻繁に利用するのなら作っといてもいいでしょう。

まあいざとなれば友達に会員がいれば貸してもらうか一緒に買い物に行けばいいだけですけどね。コスパも友情も良くなります。

Amazonとどっちが安い?

Amazonは世界トップの通販の会社でどの商品も安いですよね。でもアメリカのスーパーマーケットも負けてはいません。時にはマーケットの方が安い時があります。なので先入観でAmazonが絶対に安いと思わずにマーケットの方も確認してみてください。
時にマーケットの方がAmazonでの値段よりも3分の1も安かったことがありました。もちろん全く同じ商品でです。Amazonで買った時は本当に後悔しました。今もしてまーすよ!😂

まあこんな感じでアメリカはユニークなのです。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年12月21日水曜日

アメリカの冬はやばい!


アメリカの寒さ

アメリカの気候ってどんなだと思いますか?
まあカリフォルニアはいつもあったかくてニューヨークは雪とか降ってて綺麗だなぐらいにしか思いませんよね?笑
だがしかし、アメリカの冬は綺麗だな程度どころではない!
カリフォルニアはいいとして東海岸の冬は尋常ではないです。

基本的に日本にいて冬を過ごすとき寒いなとは思っても凍え死ぬとは思いませんよね(知床などを除いてね)? アメリカは違います。アメリカの東海岸では雪がたくさん降ってそれはそれで綺麗だしスノウマン(雪だるま)もたくさん見かけて心はSunnyなのですが、いざ外に出ると地獄です。
平均気温はもちろん氷点下 しかも−10度が普通、しかも空気が乾燥しているので肌が痛くなるし、大変です。ずっと外にいたら自分自身がスノウマンになってしまいそうなほど寒いです。
そういえば北海道から来た知り合いも北海道よりも寒いと言っていました。恐ろしい!

もちろん寒くない時も...

まあもちろんアメリカの冬のすべての期間が寒いわけではないですよ。まあまあ過ごしやすい日もあります。ですが寒くなったとんでもない!
夜と雪の日と気温の低い日はやばいほど寒いのだ!!❄️

服装

日本の冬の最高装備の服装だとおそらくまだ寒いのでさらにもう一枚か二枚着るといいでしょう。中にはジャケットを二枚羽織って下に3枚着てマフラーとニット帽で防寒している人もいました。
そうなんです。それほど寒いんですよ!
甘く見ないで複数服を持ってくるといいでしょう。暑ければ脱げばいいだけですから。
あって安心、なくて後悔 ですよ!

その他の対策

日本からホッカイロを持ってくる。アメリカではそれほどポピュラーではありません。ちなみに英語ではHand warmerと言うらしいです。

外で野宿しない。いくら泊まるところが見つからなくてもそれだけはしないように!店とか何か探しましょう。ホテルが見つからない時はAirbnbを使って見つけましょう。

温かい飲み物を持つ!これは当たり前だけど結構大事!

冬用の靴を履く。防水のものがいいでしょう。普通の靴だと滑って転んだり濡れるし、何しろ雪が靴に入って寒い!

友達または恋人と過ごす。心も体もぽっかぽか!



まあこんな感じです。
ぜひ参考にしてください。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年12月14日水曜日

アメリカ大学寮での生活


寮とは?

一般的にアメリカの大学では生徒は寮で住むことがほとんどです。理由としてはアメリカは広いので遠くの州から来る人やインターナショナル生がいることが一つの理由です。
ですが、たとえ大学の近くに住んでいても寮に住む人は珍しくありません。なぜなら、寮に住むことによって人間関係に深く関われ、勉学にも集中できるからです。
では寮とはどんなところでしょうか?日本みたいな安アパートみたいなもの?

寮での生活

もちろん大学によって違いますが、日本の寮よりも断然いいと思います。基本的に同じ部屋に二人以上で住むことになります。要するに、ルームメイトになる人です。ルームメイトの良さによって大学生活が大きく変わると言っても過言ではありません。パーティー好きのルームメイトの場合はうるさくて勉強できる環境ではありませんし、部屋を汚す人の場合は不快な気分になるでしょう。
逆にいいルームメイトに当たると大学生活でもいい影響を与えてくれますし、英語もどんどん上達するでしょう。

寮でのお風呂、洗濯等

もちろんアメリカなのでお風呂というものはありません😂。シャワールームで体を洗うことになります。そのシャワールームも結構小さいですがそんなに困ることはありません。洗面台、トイレもシャワールームの隣にあります。共同で使うものなので、前の人のせいで汚い場合がありますが、掃除のおばさん?的な人が毎日綺麗にしてくれるので永遠に汚いままということはありません。

洗濯は洗剤(detergent)は自分で買わないといけませんが洗濯機は学校側が用意してくれています。もちろん電気代、水道代はいりません。
ちなみにオススメの洗剤はTideです。

最後に

寮が初めてという人も心配することはないと思います。またもしルームメイトや一人部屋がいいという人はresidential officeに行って相談すれば部屋を変えてもらえる可能性があります。
寮生活はとても新鮮で人との距離が近いのでとてもいい環境だと思います。その環境で精一杯頑張って楽しみましょう。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年12月11日日曜日

アメリカで長期休みの過ごし方


アメリカ長期滞在

夏休みや冬休みには自分の国に帰る人もいます。ですが航空券が高かったりアメリカに滞在したい人もいると思います。ですが滞在するにも食事の準備やその費用、滞在場所も考えなければなりません。
そのための方法?みたいなのを教えます!

アメリカの知り合いの家に泊まる

一番手っ取り早い方法です。
アメリカに知人がいる人はこの方法がいいでしょう。もちろん、泊めていただく方に食事付きかどうかを確認しましょう。
また、泊めていただく分手伝えることは手伝いましょう。英語の練習にもなります。

学校の寮に泊まる

学校の寮に泊まるには学校に寄りますが料金がかかると思います。ホテル等よりは断然安いと思います(一週間1万円くらい)。ですがこの場合、自分で食料を確保しなければなりません。これは意外と大変ですが、同じ境遇の人たちと仲良くなれるというメリットもあります。
学生ならこれが一番メジャーだと思います。

第三者から借りる

英語にsubletという言葉があります。意味はまた貸しするという意味です。
アメリカで旅行したい人はこの方法がいいでしょう。いくつか方法がありますがここで紹介するのはAirbnbです。このサイトまたはアプリを使えば簡単に部屋を借りることができます。使い方も簡単でかなり格安で借りられます。もちろん言語設定もできますし、色々条件もつけられます。
ぜひ旅行等する人は検討してみてください。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年12月5日月曜日

アメリカでのパーティー


週末パーティー

アメリカでは基本的に授業が終わる日、すなわち金曜日にドームなどで学生主催のパーティーがあります。そこではお酒やゲームなどをして遊んだりします。例えその場所に友達がいなくても自分の友達を誘ったり、その場所で新しい友達を作ったりする場所でもあります。積極的に行きましょう。ちなみに私服で大丈夫です。

学校主催パーティー

数ヶ月の単位で学校主催のパーティーが開催されます。そこでのパーティーは学生主催のパーティーとは桁違いのパーティーが行われます。みんながドレスアップをして来るので、まるでプロムみたいな感じです。社交ダンスをするのでそこでイケメンや美女にアタックするのもありでしょう。ダンスできなくても積極的に参加することをお勧めします。

とにかくアメリカで大事なのはノリです。
皆さん頑張ってください!!


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年9月29日木曜日

アメリカでの飛行機乗り継ぎの仕方



飛行機に初めて乗る人や海外に初めて行く人は日本からアメリカに行ってからの乗り継ぎの仕方に困ると思います。なので経験を踏まえて説明したいと思います。

乗り継ぎ

日本の出国の際に自分のケースでは羽田空港を使いました。羽田空港からロサンゼルス空港に到着するまでの間に添乗員の方から税関申告書を渡されます。
基本的に英語表記のものを渡されますが頼めば日本語表記のものももらえます。頼み方はJapanese pleaseで大丈夫です。税関申告書は空港に着く前に必ず全部埋めておくようにしましょう。

空港に着いたら入国審査のためにパスポートと入国証明書(F1ビザetc)を用意しておきましょう。この際に税関申告書は必要ありません。入国審査は基本的に変なことをしなければ通過できるので落ち着いて臨みましょう。また、ロサンゼルス空港には日本語を話せるスタッフの方がいるので安心してください。

無事入国審査に通過したらスーツケースを忘れずに受け取ってください。そのあとに小さなゲートがあってそこにスタッフの方がいるので税関申告書を渡してください。ただ渡すだけです。乗り継ぎがある方はそのゲートから少し進むとスーツケースを預けるところがあるのでそこでスーツケースを渡してください。
ちなみにアメリカに入国してしまえばスーツケースは目的地まで運んでもらえるので、スーツケースを受け取るのは最初だけです。

スーツケースを預けたら搭乗ゲートのところへ行って再度身体検査等を受けて搭乗ゲートに入ってください。

ざっとこんな感じです。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年8月28日日曜日

アメリカで生活する上での英語力


アメリカに留学する人たちが心配するものの一つとして英語力が挙げられます。
アメリカで生活するにはどのような英語力が必要なのか紹介します。


リスニング

ブラウン大学に通っている知り合いの人に聞いたらまず鍛えるべき英語力はリスニングだと言っていました。なぜなら相手が何を言っているか聞き取れないと何できないからです。スピーキングについては相手の方がこっちが何を言おうとするか待ってくれます。しかし、リスニングはネイティヴのスピードで話すのでアメリカに留学するならまずリスニングを鍛えましょう。もし聞き取れなかったら、もちろん聞き直しても大丈夫です。失礼でも恥ずかしいことでもありません。わからないままにするのが一番いけません。

実際にアメリカに来てリスニングはものすごく大切だと思いました。日本ではリーディングとライティングを重視しますがアメリカでは正直それだけではやっていけません。またいくら日本人が文法やリーディングに強いと言ってもアメリカ人の方が知っています(笑)。あくまでアジア人の中では得意なだけです。

なのでリスニングをより鍛えるようにしましょう。

もうアメリカにいる人はクラブやパーティーに参加したり、仲の良いアメリカ人と話すようにしましょう。だんだん英語に慣れていきます。

アメリカで成功したければオープンマインドで行きましょう!


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年7月6日水曜日

海外留学保険


留学の際には進学先の学校から保険に入るように言われると思います。
進学先の学校指定の保険に入るか日本の海外保険に入るか悩むところだと思います。
そのことについて書いてみます。(^_^)テニテニ


保険

アメリカ

大学によりますがアメリカの大学の保険は年間で最低でも15万円はします。高いところは30万円以上します。だからといって日本みたいに補償内容が充実しているわけではありません。例えば大怪我をしたら日本だと保険が適用されますがアメリカの保険だと適用されないか、されても一部しか保険金か出ずに高額の医療費を払わなければならない場合があります。

日本

日本の海外向けの保険は年に安くても20万円はしますがアメリカの保険と比べられないほど内容が充実しています。例えば、治療費等の他にものを壊してしまった時の賠償金や携行品損害、航空機遅延など様々な形で対応してくれます。また海外でも日本語での対応もしてくれる保険会社もあります。


オススメの保険会社を紹介します。

恐らく日本の海外向けの保険会社で一番補償内容が充実していると思います。
もちろんその分料金が高いです。オプションで保険内容を追加することもできます。


AIUほどの保険金は払いたくないけど補償内容がしっかりしているものがいいという方はこの保険がいいと思うます。オプションで保険内容を追加することもできます。


特にアメリカは医療費が高額です。なのでどの保険に入るかで怪我をした時の心の持ち方が大きく変わるので自分に合う保険を選びましょう。




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年6月25日土曜日

留学のための予防接種


留学の際には感染をしないため、拡散させないために事前に予防接種を受けなければなりません。予防接種を受けていないと授業を取れなかったり寮に入れなかったりします。
今回は予防接種と海外渡航者のための病院について書きます。



感染症の名前

恐らく留学先の学校からImmunization Recordという免疫記録シートが送られてきてそこに医師に予防接種や健康診断の記録を書いてもらったものを留学先に送り返すことになると思います。その時に専門用語が多く出てくると思うのでここにざっと書いておきます。

MMR
Measles : はしか
Mumps : おたふく
Rubella : 風疹 

T-dap
Tetanus : 破傷風
Diphtheria : ジフテリア
Acellular Pertussis : 百日咳

Meningitis : 髄膜炎

Hepatitis A : A型肝炎
Hepatitis B : B型肝炎

Varicella : 水疱瘡、水痘

Polio : ポリオ

TB Screening : 結核(ツベルクリン)検査


ちなみに予防接種と関係ありませんが DOB とは  Date of Birth の略で生年月日のことです。

病院・クリニック

留学の際のワクチン接種や健康診断、それらの英文書類等の作成は一般の病院だと対応していない場合もあります。そのために海外渡航者専門の病院やクリニックを利用するといいでしょう。下のページから探してみてください。




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年6月14日火曜日

ビザが郵送られてきたら


ビザが大使館から郵送されたら次のことを確認しましょう



ビザ内容確認

一週間ほどでビザがレターパックプラスで郵送されます。
レターパックプラスは対面手渡しです。

レターパックを受けとったらパスポートにビザが貼ってあるはずです。
またパスポートに内容確認の紙が挟んであります。
それに沿ってビザのステータスを必ず確認しましょう。
間違えがなければ無事取得です。おめでとうございます。

間違えが見つかった場合は大使館にメールをしましょう。

下のURLから入ってページ下側にあるビザ訂正リクエストフォームをクリックして訂正リクエストを行ってください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年6月10日金曜日

アメリカ大学のおすすめ映画

アメリカ大学の暮らしの様子が日本にいてはなかなかわかりません。なのでここでアメリカ大学の生活などがわかる映画を紹介します。説明が下手ですみません。紹介するのは全部面白いですよ。



オススメ映画

ソーシャル・ネットワーク


Facebookを作ったマーク・ザッカーバーグが主人公です。
ハーバード大学在学中に作られたFacebookを中心に訴訟や友人関係など様々なトラブルが発生します。事実を元に作られています。IT好きはオススメ!

この映画を見てわかること:大学寮、大学生活、フラタニティー(社交クラブ)


__________________________

アニマルハウス


アメリカ大学がわかる定番の映画!!ダメな社交クラブに所属しているメンバーの成績や行いが悪いので学校がそのクラブを壊そうと生徒と学校が奮闘。いかにもアメリカらしさが象徴されてます。めちゃいい!

この映画を見てわかること:大学生活、フラタニティー(社交クラブ)

__________________________


 A Beautiful Mind


これは天才数学者でありノーベル賞を受賞したジョン・ナッシュの話です。
彼の生涯を描く感動映画!またナッシュ均衡など数学好きにも面白いと思いますし、経済を勉強したい人にもオススメです。

この映画を見てわかること:大学生活、授業

__________________________

キューティブロンド


コメディー映画です。写真の主人公が彼氏を追いかけてハーバードへ。大学入試から授業までわかります。

この映画を見てわかること:大学入試、大学生活、授業

__________________________

バトル・オブ・シリコンバレー


別にこれはシリコンバレーの戦闘映画ではありません。これはあの有名なビルゲイツとスティーブジョブズの話です。まだ二人が駆け出しの時を元にした映画です。大学シーンよりかはITのシーンが多いですがアメリカの風景や環境を知る上ではいいと思います。

この映画を見てわかること:大学生活、アメリカの環境



他にもいいものがたくさんあるのでまた今度紹介していきます。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年6月8日水曜日

デルタ航空が機内エンターテインメント無料化


やはりアメリカに行く際は安くて快適な航空会社を使いたいですよね。
そんな方に朗報です。



機内エンターテインメント無料化

大手航空会社のデルタ航空が2016年7月からデルタ航空保有の約9割の2クラス制の飛行機で機内エンターテインメント無料化するようです。
機内エンターテインメントには映画、音楽、ゲーム、テレビなどが含まれています。

10時間以上に及ぶ空の旅がいつもより快適に、またただでさえ安いデルタがエンターテインメントをただにしたのは大きいですね。おおきに!

あとは食事が問題ですね。日本並みの質にすればデルタ以外に乗れなくなるかも!

それではみなさんも快適な夢の旅を



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年6月5日日曜日

ビザ編その3: ビザ面接当日


ビザ面接当日の流れを説明します。
大使館のホームページや資料も必ず確認してください。


当日の流れ

面接予約確認表に記載されている時間の15分前までに大使館に着くようにします。
着いたらビザを申請する列に並んでください。
順番が来ますと警備員に持ち物をセキュリティチェックのためにカゴに入れるように言われます。そのあとセキュリティチェックされます。
飲食類、スーツケース、リュックサック、ブリーフケース、大きなショルダーバッグそして携帯電話1台以外の持ち込みは禁止です(メガネケースなどは大丈夫でした)。万が一禁止物品を持ってきてしまった場合は駅周辺のコインロッカーに保管しておきましょう。
セキュリティチェックが終わりますと領事部の入り口で面接予約の確認をします。
確認後整理番号が渡されます。待合室のテレビに指紋採取、面接の際に番号が表示されるので無くさないようにしましょう。
もう一度簡単なセキュリティチェックがあります。
待合室に入ったらすぐに1番窓口で準備した書類を提出してください
テレビモニターに自分の番号と窓口番号が表示されたらその窓口に行って指紋採取してもらってください。採取の後、最初に提出した書類が渡されます。これは面接の時にまた提出します。
次に面接の列に並びます。
面接の順番が来たら窓口で書類を提出して面接します。面接は窓口で立ってします。だいたい5分程度で終わります。
ビザが許可されるかは面接が終わったらその場で教えてくれます。
また補足書類は面接終了後に返されますがI-20、パスポート、面接確認書などは回収されます。
許可されたら一週間ほどで郵送でパスポートとI-20など回収されたものが届きます。


もちもの


面接で聞かれること

人によって違うと思いますが僕の場合はどのくらいの期間に行くのかと何を専攻するかの2つだけでした。3分程度で終わりました。そんなに気構えることはないと思います。
また面接は日本語と英語の両方で聞かれました。英語に自信がない方は日本語で面接を頼むのも可能だと思います。


所要時間

大使館に来てから面接が終わるまでの時間
早ければ30分
遅いと2時間30分
かかります。
時間がかかるときのために本を持っていくといいです。
また喉が渇いたら自動販売機があるのでそこで買うこともできます。


服装

服装は普段着で大丈夫です。学生や社員の方は制服で来ている人もいましたがほとんどは私服でした。あまりにも変わった服でなければいいと思います。



参考までに大使館公式の動画をどうぞ





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年5月31日火曜日

ビザ編その2: ビザ面接の持ち物


ビザの持ち物の確認をしましょう。
必ず大使館のウェブサイトと公式書類で確認しましょう。



持ち物

有効期限が6ヶ月以上あるパスポート
DS160
5cm×5cmの写真
I-20
SEVIS 領収書
補足書類
面接予約確認書


補足書類について

成績表
財政残高証明書
戸籍謄本原本とその英訳

*いずれの書類にも英訳されたものが必要です

財政残高証明書は大手銀行なら1000円くらいで英訳のものを発行してもらえます。
成績表は学校で発行してもらってください。

戸籍謄本の英訳の見本は載せれたら今度載せておきます。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年5月29日日曜日

留学中の携帯はどうする?



電話や地図、SNSなど様々なものが使える携帯。
携帯は留学中には尚更必要なものですよね。
携帯の契約はどうすればいいのでしょうか?



アメリカと日本の料金の違い


日本では電話をかけた側に料金か発生しますがアメリカではかけた側と受け取り側の両方に金額が発生します。さらに不思議なことにフリーダイアルでも通話料金がかかります。



何を使うか

プリペイド

プリペイド携帯は月$50以下で使えるものが多くあります。空港やスーパーで売っているので買うのも手頃です。そのあとは買ったプリペイドカードに書かれているサイトに行ってどのプランを使うか決めてから支払いをします。支払いは基本的にカードで払います。買う際にはそのキャリアの電波提供範囲を確認しましょう。
T-mobileが安くてオススメです。

日本の携帯会社の海外用を使う

日本のauやsoftbankなどの海外プランで携帯を使うこともできます。しかし当然のことですが料金は通常よりも高いです。アメリカが初めてで携帯は使いたいが英語に自信がない人にはオススメです。ですがアメリカのプリペイドカードを使うのはとても簡単で手頃なのでよっぽどのことがない限りアメリカでプリペイドカードを買うのがいいでしょう。


wifiで事足りる人、大学からあまり出ない人

Wifiだけで大丈夫な人は携帯だけ持って行きましょう。基本的にアメリカの大学ではWifiが繋がっているのでLineやWhatsappなどのSNSで連絡できます。アメリカ人ももちろんSNSを頻繁に利用するので大丈夫でしょう。家族ともSNSでつながっていると安心ですね。
ただ大学の寮が閉まる長期休暇の際Wifiが使えない場合はプリペイドなどで乗り切りましょう。

TextFreeなどの無料アプリを使う

TextFreeなど他にもいくつか無料で電話番号が手に入るアプリがあり制限時間内なら無料で通話できるというアプリがあります。

これらをつかうというのもありかもしれません。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年5月28日土曜日

航空券は往復?片道?


航空券は往復か片道か迷いますよね。
ネットでは片道では入国できるとかできないとか...
ここではそのことについて説明します。


往復か片道か

もしあなたが定期的に帰国したいのならば往復券がいいと思います。ただ毎回往復する手間や航空券を買う労力が必要です。
しかし帰国は大学卒業後でいいという人は片道がいいでしょう。ただ向こうでの長期休みに滞在場所を確保する必要があります。ホームシックになる可能性があります。


値段

航空券の値段的に往復券の方がやすいです。が、デルタ航空の場合そんなに変わりはないです。また往復券は最大で1年間しか有効でないので往復券を計4回買うのと片道を行きと帰り計2回買うのだと結果的に片道の方が安くなります。


片道だと入国できないのか?

そんなことないです。パスポートと学生ビザ、財政証明書などがあれば大丈夫だと思います。入国審査は普段通りの態度で接しましょう。



自分の希望に合わせて往復か片道か選びましょう。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年5月27日金曜日

スーツケース(トランク)は何がいい?

スーツケースをどのようなものにすればいいかは海外渡航者の共通の悩みです。
解決しましょう。


まずは素材を見てみましょう。

よくトランクに使われている素材はABS樹脂とポリカーボネートです。

ポリカーボネートの耐熱温度は120℃~130℃でABS樹脂の70℃~100℃に比べて優れています。
ポリカーボネートもABS樹脂も耐衝撃に優れてますがポリカーボネートの方が上です。
紫外線などによる劣化はどちらも間逃れません。
ABS樹脂は燃えますがポリカーボネートは燃えません。
軽さはポリカーボネートの方が断然軽いです。

総合的に見るとポリカーボネートの方が優れてますが100%ポリカーボネートのトランクは値段が高くなるので予算が足りない人はポリカーボネートとABS樹脂の混合のトランクがいいでしょう。値段も手頃で機能性、耐久性なども安心です。


どこのメーカーがいいでしょうか?

正直スーツケースのメーカーで有名なところを聞かれて答えられる人はそういません。だからメーカーをそんなに気にする必要はないです。しかし、スーツケースを買うならスーツケース専門の会社のものにするべきです。無印などのスーツケースは手頃ですがトランク専門でないので品質もその程度です。

オススメのメーカーはこちらです。価格も手頃で1年保証も付いています。品質もいいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年5月26日木曜日

留学・旅行でのキャシュカードは何がいい?


海外に現金を持っていくのは気が引けます。
なのでキャシュカードを紹介します。


社会人ならビザカードがあるのでいいかもしれませんが学生やビザカードを持っていない人はどうすればいいでしょうか。
その答えはもちろんあります。
キャシュパスポートかマネパカードを持っていくといいでしょう。
どちらもプリペイドカードなので過剰に使うことを防げまし、マスターカードなのでほとんどのお店で使えます。また、マネパカードは日本円を外貨に変えるときの手数料が日本で一番安く、登録料や管理費、年会費がかからないのでオススメです。ATMで現金を引き出すときは一回につき216円です。またICカードあのでセキュリティ面でも安全です。しかし、ビザカードにはポイントが付きますがマネパカードにはつかないので手数料が安くても結果的に得なのはビザカードだと思います。
ビザカードがない人はマネパカードが断然オススメです。

アメリカもちもの


アメリカに持っていくべきものを紹介します。

必要なもの

  • 筆記用具
  • パスポート
  • I-20
  • 航空券
  • お金
  • キャシュカード
  • 服(カジュアル、フォーマル)
  • 下着
  • 運動靴
  • 携帯
  • 携帯充電器
  • イヤホン
  • コンピュータ
  • コンピュータ充電器
  • 変換プラグ
  • 変圧器
  • 電子辞書
  • 電池
  • ノート
  • 帽子
  • 歯ブラシ、歯磨き粉
  • コップ
  • 耳かき
  • 爪切り
  • ひげそり、生理用品
  • 市販薬
  • メガネ、メガネケース
  • テッシュ
  • リュックサック
  • ビニール袋
  • 石鹸、シャンプーなど


あると便利なもの

  • 日本の教科書
  • TOEFLなどの参考書
  • 関数電卓
  • 時計
  • マスク
  • USB
  • 折り紙
  • 化粧(アメリカの方が安いかも)
  • 家族写真
  • カメラ
  • CD, DVD
  • 目薬
  • ポストイット
  • ダニ取りシート
  • 防虫剤
  • ホッカイロ

以上が持ち物確認表です。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年5月25日水曜日

ビザ編その1: F1ビザを申請しよう



アメリカ大学に行くにはビザの取得が必要です。
その方法を説明します。

ビザの取得


大学から届いたI-20に記載されている自分の名前や生年月日などが正しいか確認しましょう。間違っていたら大学に直ちに連絡しましょう。
ビザはアメリカ大使館のオンラインページで申請書を記入してビザ申請料金を支払います。
ビザ取得には面接も必要なので面接予約もオンラインで申請します。
文章で説明しても分かりにくいと思うので大使館が提供してくれている動画を見てください。





にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

合格通知が来たら


合格おめでとう!!

アメリカ大学から合格通知が来たら次に何をすべきか紹介します。


Rollingで出願した人は早くて1月、Regular decisionの場合は通常3月にオンラインで合格通知が来ます。
合格の場合、奨学金の申請をしていたら奨学金の提示があります。
全ての大学から通知が来たら専攻、環境、奨学金などを考慮して入学する大学を決めましょう。奨学金に関しては交渉次第で金額を上げてもらえる可能性があります。
入学を決めた大学にはデポジットを期限までに必ず払わなけれればなりません。デポジットを払うと大学側が手続きの終わり次第Fedexなどから速達でI-20や入学手続きなどの資料を送ってくれます。
合格したけど入学しない大学にはその意思を連絡しましょう。


にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年5月24日火曜日

アメリカ大学に出願しよう!!



ついに出願です。
出願の仕方を解説します。

出願


Common Applicationに自分の情報やエッセイ、大学からの質問を全て入力して合っているか確認したら、My Collegesの中にある各大学のReview and Submit Common Appのボタンを押してそのページでその大学の出願ができます。ボタンを押すとまずCommon Applicationの確認ページが最初に出てきます。再確認して問題なければ次に行きましょう。次のページでは出願料の振込です。クレジットカードを用意しておきましょう。その次のページでは出願規約の同意とサインになります。
この作業を終えて出願ボタンを押すと出願できます。そしてCommon Applicationから出願したことを知らせるEメールも来ます。

当日または数日後出願した大学からEメールが来ます。このEメールはその大学が要求するもの(SAT, TOEFLのスコアレポートや学校の成績表など)があなたから来ているか確認するためのアカウントを作って下さいというものです(アカウントを作らせない大学もあります。その場合はその大学の担当が提出すべきものをEメールで教えてくれます)。
このアカウントを作ると大学に提出すべきもののステータスが分かります。大学が受け取っていないまたは受け取っているがプロセスが進んでいないと❌、大学が受け取ってプロセスが進むとのステータスがつきます。
全ての項目にがつくと大学があなたの入学審査を始めます。
期限があるので早めに提出しましょう。また事情があって遅れる場合は必ず大学に連絡しましょう。期限を延ばしてもらえる可能性があります

ステータスの例


StatusDetailsDate
ReceivedSAT scores12/25/2016
ReceivedApplication12/29/2016




にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

2016年5月22日日曜日

推薦書について



アメリカの大学では推薦書が普通の出願でも必要です。もちろん推薦書は英語で記入して頂きます。
そのことについて書いてみます。推薦書はCommon AppのEducationを完成して行いましょう。

推薦者は3種類ある


Counselor, Teacher, Other Recommenderの3つです。
Counselorとは主に進路指導をしている身近な先生、すなわち担任がやることが多いです。
Teacherとは自分の得意教科の先生などで、自分の才能などを認めてくれている人がいいです(自分の専攻したい得意な教科の先生がいいです)。
Other Recommenderとは友達、コーチ、親戚、大学の先生、雇用者などです。この推薦は任意です。

*推薦に必要な人数はCounselorは1人だけでいいですがTeacherは2人、Other Recommenderは0人最低でも必要です。
要するに推薦者は3人必要です。

*また担任と自分の得意な教科の先生が被ってしまった場合は副担任などにCounselorをしてもらい担任にTeacherとして推薦してもらいましょう。


推薦してもらうには


推薦して頂きたい人に推薦してもらえるよう依頼し許可が出たらその人のメアドを教えてもらいましょう。
次にCommon ApplicationにログインしてMy Collegesのタブにある大学を選んでRecommender and FERPAをクリックします。
そうしたら推薦者を入れれるボタンがあるのでクリックするとRecommender Invitationsに行くので推薦者の情報を入れて登録し、Assignのボタンを押せば推薦者にCommon Applicationからメールがいきます(Assignが押されていないとまだ推薦者にEメールはいきません!!推薦者のステータスがAssignedになっているか気をつけて見てください)。そうしたら推薦者にフォームを入力してもらいましょう。

ちなみに紙で推薦書を書いてもらうこともできます。その場合は推薦者宛にCommon Applicationから来たメールの中央らへんにOpt Out hereのボタンがあるのでそこをクリックします。クリックするとRecommender Opt Outというページに行くのでそこで推薦者のメアドを入れて確認ボタンを押してOpt outを押すと出願者のCommon Applicationの推薦者のところにOffline formが出てくるのでそれをコピーして推薦者に渡しましょう。紙で大学に推薦書を提出する場合は郵送でもスキャンしてEメールでもOKなはずですが原本でないと受け付けないとこもあるので大学に確認してみてください。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

Common Applicationの作成



アメリカの大学に出願するにはCommon Applicationで願書を作っていくことが必要です。
そのプロセスを解説します。

Common Applicationとは?


Common Applicationとはネット願書です。これ一つで複数の大学に出願できます。毎年8/1にその年のCommon Applicationが解禁になるので夏休みにでも作っておきましょう。ほとんどの大学がCommon Applicationに対応していますが一部の大学では独自の出願サイトで出願する必要があります(e.g. ほとんどの公立大学、MIT etc)。

Common Applicationに登録しよう

まずはCommon Applicationのホームページに行きましょう。
Create Accountのボタンがあるのでクリックします。
自分の情報やパスワードを入力してください。メアドはパソコンのものをオススメします。
入力が終わってCreateを押すと自分のアカウントが作れます。
次アカウントに入る時はホームページ右側にあるApply Nowをクリックするとログイン画面が現れます。
 (登録したメアド、パスワードは後で変えることもできます。ログインして画面右上のネジマークをクリック)

学校を追加しよう


ログインすると画面の中央より少し上にCollege Searchのボタンがあるのでクリック
大学名を入力してSearchボタンを押します
そうすると大学のリストが出てくるので自分の受験する大学かどうか確認したら大学名の横に四角いマークがあるのでクリックしてADDボタンを押すとMy Collegesに追加できます。

Common Appに入力しよう

DashboardやCollege Searchの並ぶ列にCommon Appと書いてあるボタンがあるのでクリック
本人、家族、学校、推薦者、テスト、課外活動の情報を入力する必要があります。共通エッセイの入力もWritingのところで書けます。がない欄の記入は任意です
(書く量が山ほどあるので余裕を持って作ろう)

Common Appさらに詳しく


profile

電話番号は国際番号にしておこう
e.g. 09012345678を+81 9012345678にすれば良い
要するに+81をつけて最初の0をとればいいです


Common App Fee Waiver
出願料が財政困難で払えない場合のみです
基本的にNoです

Education

カウンセラー
カウンセラーとはあなたの進路指導者ことです。あなたをよく知っている人が相応しいです。なので担任の先生がいいでしょう。必ず担任である必要はありません。在籍する学校の先生なら大丈夫です。


Current or Most Recent Year Courses
数学III→Mathematics III 物理→Physics 生物→Biology 化学→Chemistry
現代文→Japanese 古文→Japanese Classics 漢文→Chinese Classics
  地理B→Geography B 体育→Physical Education 
英語表現II→English Writing(English II) 英語III→English Reading (English III) 
Course Scheduleは基本Full Year(通年)でいいと思います

Honor
Grade9~12(中3~高3)でなにか受賞したら書くことができます(小さいものでも大丈夫です)。また賞でなくても自分がhonorと感じるものも書けます。僕は英検や漢検などを書きました。

Testing

Test
Testはもし間違って記入して出願しても公式にスコア送付をするのであまり問題ないと思います。心配なら大学に伝えましょう。
また、スコアが出願の締め切りまでに確認できないならそのテストの欄は空欄で大丈夫みたいです(大学に問い合わせました)。もちろんスコア送付をしないといけません。

Activities

Participation grade levels
中3での課外活動は'9'にしておけば大丈夫です。

Writing

Personal Essay
トピックがいくつかあるのでその中から自分が書きたい題材を選びます。MAX650文字まで書けます。参考までの僕はだいたい640文字書きました。このエッセイとは別に各大学が要求するエッセイもあります。それはMy Collegesに行ってその大学のタブを押すとWriting Supplementがあるのでそこで書けます。
Writing SupplementがあるかはDashboardで確認でます。
エッセイを書くときはパソコン内蔵のWordなどで書くといいでしょう。なぜなら推敲をたくさんすると思うのと文章の変更が簡単だからです。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ

アメリカ大学・機関の奨学金を申し込もう!!


アメリカからの奨学金は多様です。紹介していきます。

アメリカ大学に申し込む


大学の奨学金には種類があります。例えばNeed based aid Merit based aidです。Need based aidとは家族の収入などを考慮して家計をサポートするために出される奨学金です。一方Merit based aidとは勉強やアクティビティで成果を出している人に出される奨学金です。これらの奨学金を大学が出してくれるかはBig Futureの各大学のFor international Studentのところで確認できますが公式の大学ホームページを見た方が確実です。

大学の奨学金の申し込み方法ですがいくつか方法があります。
一つめはCSSに登録して奨学金の申し込みを行うことです。しかしCSSは自分の情報や家族の経済状況を入力する欄がたくさんあって大変です。また大学に情報を送付するのに料金が一校ごとにかかります。

二つ目はInternational Student Financial Aid Application(ISFAA)International Student Certification of Finances(ISCF)をコピーして記入してください。英文の財政証明書と共にスキャンして各大学にEメールまたは手紙で送って申し込めます。ただこれらのフォームを受け付けない大学もあるので大学に聞いてみましょう。 
(これらのフォームは去年のです。奨学金申請の際は新しいその年のものを使ってください。)

ちなみに FAFSAはアメリカ国籍の人用なので僕たちInternational Studentである日本人はオンラインで申し込むことはできません。ただ印刷したものをスキャンしてEメールで送るのはいいらしいです。


僕的には二つ目の方法が一番オススメです。

大学・機関の奨学金検索


大学以外にも豊富な奨学金がありますがInternational Studentには適用されないものもあるのでよくみましょう。

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(アメリカ・カナダ)へ